キャンパスライフ キャンパスライフ

サークル活動やイベントもいっぱい。
なかでも学生主体となって企画・運営するイベントは、
仲間との出会いや交流が生まれる大切な機会。
学生生活を彩る有意義な体験となります。

CAMPUS CAMPUS

キャンパス紹介

UWANO CAMPUS 人間学部 人文社会科学部 短期大学部

UWANO CAMPUS 人間学部 人文社会科学部 短期大学部

学園の母体である聖心侍女修道会の創立者、聖ラファエラ・マリアの母国スペインの建物をモチーフに作られた上野キャンパス。レンガ色の屋根、純白の壁に統一された校舎は回廊状に連なり、講堂やチャペルのほか、学生生活に役立つさまざまな設備を備えています。

NAGANO STATION EAST EXIT CAMPUS 看護学部 NAGANO STATION EAST EXIT CAMPUS 看護学部

長野駅東口ロータリーから徒歩1分、通学に便利な長野駅東口キャンパスは、看護学部の学びの拠点です。白を基調とした、シンプルで風格のある外観が活気あふれる駅前空間に調和しています。

上野キャンパス、長野駅東口キャンパス共通施設情報

学内
完全禁煙

学生、教職員そして大学を訪れるすべての人々の健康と快適な教育環境を守るため、学内完全禁煙を実施しています。

Wi-Fi

学内のどこにいても、スマートフォンやタブレット端末、ノートPCなどを使用して高速の無線LAN(Wi-Fi)が使えます。動画もサクサク動きます!

パソコン

レポート提出や語学演習で活用できるパソコンが学内に設置されています。

上野キャンパス施設情報

身体のことや
心のことの相談

学生相談室

ちょっとストレスがたまったとき、何か悩みごとがあるとき、聞いてほしいことがあるとき、友人関係で悩んでいるとき、学校に足が向かなくなりそうなとき、有効に利用してください。専門のカウンセラー・相談員が応対します。

保健室

学内で病気になったり、ケガをした場合は保健室へ。

長野駅東口キャンパス施設情報

事務室

困った事、わからない事があったらまず事務室へ。修学の不安を解決する窓口です。

保健室

学内で病気になったり、ケガをした場合は保健室へ。

STUDENT LIFE STUDENT LIFE

学生の生活

上野キャンパスは、スペインの建物がモチーフ。レンガ色の屋根と純白の壁が素敵です! 上野キャンパスは、スペインの建物がモチーフ。レンガ色の屋根と純白の壁が素敵です!

上野キャンパス Detail 上野キャンパス Detail

上野キャンパス 上野キャンパス
長野駅から徒歩1分の長野駅東口キャンパス。看護の最新設備が充実! 長野駅から徒歩1分の長野駅東口キャンパス。看護の最新設備が充実!

長野駅東口キャンパス Detail 長野駅東口キャンパス Detail

長野駅東口キャンパス 長野駅東口キャンパス

INTERNATIONAL EXCHANGE INTERNATIONAL EXCHANGE

国際交流

学生一人ひとりの「海外と繋がりたい」に合わせて
選べるプログラムや交流先があり、
国際交流センターでは、自分らしい海外経験ができるように、
留学前から寄り添ってサポートしています。

海外研修

長期休暇を利用した1〜2週間のプログラム。
語学研修、ボランティア活動、文化研修などさまざまな
プログラムがあり、
所定の課題を提出することで、
単位を取得することができます。

海外研修プログラムの参加費用を一部助成しています。

語学研修

研修先での交流や体験を通じて、 現地の言語を習得します。

異文化交流

研修先の伝統文化や食文化を通じ、 異文化への理解を深める研修です。

ボランティア

福祉や環境、教育に関わる世界の様々な問題を、ボランティア活動を通じながら学びます。

韓国文化研修 2024年9月2日~9月9日 韓国文化研修 2024年9月2日~9月9日

韓国のことを詳しく知らないまま臨んだ研修でしたが、現地では文化の違いや生活様式を身をもって感じることができました。1週間という短い期間のなかでもさまざまなプログラムが組まれており、1日1日充実した日々を送ることができました。ハニャンの学生との交流の際も優しくもてなしていただき、皆さんと楽しく交流できたことはとても印象に残っています。この研修を通して韓国の良さをより一層感じられ、さらにいろいろなことを知りたいと思いました。

人間学部 心理コミュニケーション学科
心理コース
北川 茉奈さん

海外留学

海外文化や現地の言葉にたっぷり触れたい方におすすめです。
留学期間を含め4年間で卒業を目指せます。

セメスター留学

本学に在学したまま半年(前期または後期)の
留学で学びます。

長期留学

原則1年間を限度として外国語や専門的科目を学びます。

カルガリー大学(カナダ)セメスター留学 2024年8月31日~12月15日 カルガリー大学(カナダ)セメスター留学 2024年8月31日~12月15日

入学当初から目標としていた留学でいちばん良かったことは、多文化を肌で感じられたことです。カナダ自体が多文化国家であることや、クラスメートやハウスメートとの関わりを通して日常的に異文化交流できたことはとても面白く、ハロウィンにホストファミリーと楽しんだり、三連休に友達と旅行したりとカナダを満喫することができました。清泉を選び、留学経験を経て、自立心や忍耐力、向上心など、精神的な面で大きく成長を遂げられたと感じています。

人間学部 心理コミュニケーション学科
英語コミュニケーションコース
小林 希菜さん

国内留学

本学に在学したまま、清泉女子大学や、
上智大学へ1年間留学できます。
単位互換制度により留学しても4年間で卒業ができます。

上智大学(総合グローバル学部) 2022年4月~2023年3月 上智大学(総合グローバル学部) 2022年4月~2023年3月

上智大学へは国際系の学問を学ぶために留学しました。この大学はとてもグローバルな学校で、周りも帰国子女や海外からの留学生ばかりであったため、 海外に留学しているかのようでした。その影響もあり、授業以外でも英語や国際問題を身近に感じたり触れたりすることができ、目的以上に得られるものがありました。これからはこの留学で学んだことを本校での英語を学ぶモチベーションにし、経験を活かしながら励んでいきます。

人間学部 心理コミュニケーション学科
英語コミュニケーションコース
湯本 ミヨさん

INTERNATIONAL CAFE 学内で国際交流!インターナショナルカフェ INTERNATIONAL CAFE 学内で国際交流!インターナショナルカフェ

県内に住んでいる外国人との交流や、国際経験豊富な経験者を囲み、外国の言葉や文化、習慣などについて気軽におしゃべりする機会を提供しています。異文化への理解を深めながら、相手の英語を聞き取ったり、自分の英語を聞き取ってもらうことでより実践的な英会話の練習ができます。

SCHOOL ACTIVITIES SCHOOL ACTIVITIES

行事・活動

年間を通じて行われる様々な行事は、
学生たちが中心となって企画・運営する行事も多く、
その中で生まれる出会いや交流は学生生活を
さらに有意義なものにしています。
また、4年間の学生生活をとことん満喫できるサークル活動では、
授業だけでは得られない充実感や達成感があります。

CAMPUS CALENDER キャンパスカレンダー CAMPUS CALENDER キャンパスカレンダー

4 April 4 April

  • ●入学式
  • ●春学期(前期)授業開始
  • ●新入生歓迎会
  • ●清泉セミナー
  • ●春の静修会

5 May 5 May

  • ●静修会・清泉セミナー
  • ●創立記念日

6 June 6 June

  • ●春の静修会

7 July 7 July

  • ●学長杯英語スピーチ
    コンテスト
  • ●春学期(前期)期末試験
  • ●夏期休業

8 August 8 August

9 September 9 September

  • ●秋学期(後期)授業開始
  • ●海外研修

10 October 10 October

  • ●清泉祭

11 November 11 November

  • ●アヴェントの集い

12 Desember 12 Desember

  • ●クリスマス静修会
  • ●クリスマスミサ
  • ●冬期休業

1 January 1 January

  • ●秋学期(後期)期末試験
  • ●卒業研究・論文発表会
  • ●清泉フェスティバル

2 February 2 February

  • ●春期休業
  • ●海外研修

3 March 3 March

  • ●卒業静修会
  • ●卒業式(学位授与式)
  • ●オリエンテーション

AFTER SCHOOL 課外活動 AFTER SCHOOL 課外活動

  • ●ダンスサークル
  • ●ボランティアサークル絆
  • ●フォトサークル写美
  • ●バスケットボール
  • ●SEISEN☆ひょうしぎの会
  • ●Sunflower's Peer
  • ●バレーボール
  • ●Lily's Peer
  • ●SHAKE
  • ●バドミントン
  • ●BeeBeeBooks(図書館サポート)
  • ●クラフトサークル
  • ●弓道サークル
  • ●休丸会~ゆるっと・ふわっと~
  • ●ハンドベルクワイア
  • ●クリエイティブサークル
  • ●STAR OF LIFE CIRCLE
  • ●美術鑑賞サークル
  • ●軽音サークル
  • ●映画鑑賞サークル
  • ●STEMサークル
  • ●吹奏楽サークル

VOLUNTEER WORK 「豊かな人間性」を養うために、ボランティア活動を推奨しています。 VOLUNTEER WORK 「豊かな人間性」を養うために、ボランティア活動を推奨しています。

在学中に計90時間以上のボランティア活動と
レポート提出により、
履修単位として認められます。
自ら行動する自発性、互いに支えあう公共性を養いながら、
よりよい地域や社会の実現を目指します。

連携協定

長野市/千曲市/信濃町/小川村/長野商工会議所/JAながの/NPO法人 長野県障がい者スポーツ協会/NPO法人 夢空間松代のまちと心を育てる会/認定NPO法人 長野犯罪被害者支援センター/NPO法人 ながのこどもの城いきいきプロジェクト/長野市ガイド協会/長野信用金庫/長野県議会/長野赤十字病院/公益財団法人ながの観光コンベンションビューロー