対象者別メニュー
- 2025.08.08
- EVENT
第20回「長野県高校生 英語スピーチ・レシテーションコンテスト」のご案内
清泉大学では、高校生の英語学習への動機を高め、広い地域に及ぶ高校生が互いの体験、考えや心情を英語で発表しあう機会と場を提供することにより、高等学校英語教育の目標の一つである「英語による表現力」の育成を支援しています。
下記の通りスピーチ・レシテーションコンテストを開催いたします。皆様のご参加お待ちしております。
日時・会場
2025年11月8日(土) 13:00~17:15(予定)
清泉大学(上野キャンパス)
F301教室
内容
第一部《Recitation Contest:レシテーションコンテスト》
(1) 主催者から事前に与えられた以下の課題を暗唱してください。
レシテーション原稿(PDF):
1. Pioneer of Women’ s Education
2. A Doctor Who Saved Lives
3. A Businessman with a Heart
(2) 持ち時間は1人3分程度です。
第二部《Speech Contest:スピーチコンテスト》
(1) テーマ:地球や地域社会のために将来やりたいこと
What I Would Like to Do in the Future for the Global and/or Local Society
※上記をタイトルにする必要はありません。
(2) 1人4分以内。4分超過の場合はスコアが減点されます。
実施要領(詳細はこちらをご覧ください)PDF
応募用紙EXCEL
プログラム
Opening Ceremony 13:00 – 13:15
Recitation Division 13:15 – 14:15
Speech Division 14:30 – 16:00
Closing Ceremony 16:30 – 17:15
※応募人数により、多少の時間変更を行います。応募締切後に送付するプログラムのスケジュールが最終となります。
応募資格
高校生の男女(英語を母語としない者)
1校2名以内(speechとrecitation合わせて2名以内)
※ ひとりの生徒が同じ部門に2回以上出場することはできません。
例)1年次Recitation部門に出場した場合は、2年次はSpeech部門に出場
応募方法
コンテスト応募者は上記応募用紙をダウンロードし、必要事項を入力して以下メールアドレスに送信して下さい。
※ Speech部門の場合は、後日Scriptを以下のメールアドレスに送信してください。
清泉大学 コンテスト係(sjc-speechcontest@u-seisen.ac.jp)
応募・送付締切
「応募用紙」の送付 10月2日(木)
・Recitationの録音音声ファイル(応募者が多かった時のみ)※
・SpeechのScript 10月30日(木)厳守
※「レシテーション」部門への応募者が18人を超える場合には、事前に「録音音声ファイル」による予選を実施。当日は、予選通過者による本選を行う。
主催
清泉大学
後援(予定)
長野県、長野県教育委員会、信濃毎日新聞社、NHK長野放送局、SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、信濃教育会
【お問い合わせ】
〒381-0085 長野市上野2-120-8
清泉大学・清泉大学短期大学部 学生支援部内 英語コンテスト係
TEL: 026-295-1312 Mail: sjc-speechcontest@u-seisen.ac.jp