Department / 学科紹介 Department / 学科紹介

人文社会科学部

文化芸術学科

文化コース

歴史や文化を読み解き、
保存や活用を考える!

地域づくりコース

地域へ出かけよう、人に会いにいこう、
地域を活性化しよう!

クリエイティブコース

デザインやPCスキルを学び、
つくることを楽しもう!

人生を豊かにする、文化芸術。人生を豊かにする、文化芸術。

伝統文化や歴史を学び、古いものを大切にしたい アニメやゲームの楽しさを、もっとみんなに知ってほしい 地域活性化を学び、地元企業や公務員を目指したい伝統文化や歴史を学び、古いものを大切にしたい アニメやゲームの楽しさを、もっとみんなに知ってほしい 地域活性化を学び、地元企業や公務員を目指したい

「つむぎ、つなぎ、つくりだす」を
学びのコンセプトとして、人間が生み出してきた
すべてのものを「文化芸術」ととらえて学びます。
様々なフィールドワークを通して専門知識を深め、
グループワークに取組み、プロジェクトの企画、
実践を行います。
自分の「好き」や「得意」なものについて追求しながら、
地域社会が求める「課題解決能力」を養います。
※学芸員と司書の資格を、計画的な学習により
4年間で両方目指せます。

副専攻制度を利用して、
情報コミュニケーション学科の授業も
履修することができます。

アニメ、歴史、観光、デザインなど、
幅広く、いろいろ学ぼう!

マンガ・アニメ、ゲーム、地域、祭り、ジェンダー、ファッション、食、ビジネス、小説、アートなど、好きなテーマを3つのコースの中から幅広く学べます(オープンコース制)。

見る、聞く、体験する!
地域と連携してフィールドワークに取組もう。

フィールドワークを通して、地域の人と出会い、対話し、文化の多面性や多様性を学びます。また、グループワークや地域と連携・協力することで、社会人として必要な行動力を身につけます。

「図書館司書」「学芸員」の国家資格取得や、
公務員試験のサポートも充実。

美術館・博物館・図書館へ実習に行ったり、公務員の方と交流することで、仕事の理解を深めていきます。そして、授業はグループワーク(意見交換、話合い)を重視しています。仕事で必要な、調査能力や企画立案能力を身につけます。

取得可能な資格・免許

  • 学芸員【国】
  • 図書館司書【国】
  • ITパスポート【国】
  • ファイナンシャルプランニング(FP)
  • カラーコーディネーター
  • 美術検定
  • 知的財産管理技能検定【国】

主な就職先

八十二銀行 / 長野信用金庫 / 長野県信用組合 / 長野電鉄 / ANAエアポートサービス / 守谷商会 / TOSYS /藤屋 / マイナビ / フィールドデザイン / Goolight /本久 / ビット・エイ(デザイン系専門職) / 公益財団法人名古屋市文化振興事業団 / ながの東急百貨店 / ミマキエンジニアリング / 長野県労働金庫 / 長野県(行政職)/ 長野県警察(行政職)/ 須坂市(行政職) ほか

その他の学科をみる

人文社会科学部

人文社会科学部

看護学部

短期大学部

専攻科

専攻科

大学院

資料請求